「空と海 新・吉祥公園墓地」を中心に住職の感想をブログで書き綴っております。
ブログ
ブログ一覧
お坊さんのひとりごと
令和元年も終わり、新しい1年が始まります。今年から「お坊さんのひとりごと」を始めました。「黙して語らず」「坐禅あるのみ」というのが坐禅のお坊さん、と思う方も多いと思います。私もそうありたいと願っております、ですがやはり「仏教は分かりづらい」という声も多く、お坊さんとしては少しでも「仏教」が親しみやすいもの、というのをお伝え出来ればと思っております。1月のテーマは「お正月」そして「永平寺」と致しました。永平寺の修行は大変で、朝も早く、1日1日が濃密でした。「無駄な1日を過ごしてはならない」というのが私たち永平寺での修行の根本にあります。「寝正月」であっても永平寺の修行の1日と同じ、時間の経過というのは均等に皆さんにあります。。私たちがゆっくり寝ていても過ぎていきますし、あくせくしていても過ぎていきます。私たちは「今日はしっかりした1日を過ごせたな」という日を1日1日と積み重ねていく。それしか出来ません。もしも「しっかりした1日」を1生続けて行く決心が出来たなら、それが即ち「今を生きている意味」となってゆく。そんな気が致します。今年度も、どうぞよろしくお願い致します。
2019年9月 永平寺 参拝
ふたつ日の出
元旦になんと寝坊してしまい。初日の出ならぬ二(ふた)つ日の出となってしまいました(泣笑)しかし素敵な風景です。朝日を浴びて空と海 新・吉祥公園墓地が輝いて見えますね。来年こそ初日の出を見なければ!!
光あふるる処
素敵な風景が撮影できました。「空と海 新・吉祥公園墓地」に不思議な陽の光が差し込み、黄金色に輝いています。実はこの「空と海 新・吉祥公園墓地」は、「初日の出」を浴びる事のできる隠れスポットでもあります。是非一度ご見学下さい。晴れていても、晴れていなくても。素敵な光景がきっと皆様を迎えてくれるはずです!!
吉祥公園墓地 月例大祭 音楽供養
吉祥公園墓地 月例大祭 12月2日土曜日午後2時~
今は亡きご先祖様方への感謝。生きとし生けるもの、ありとあらゆるものへの供養。第49回吉祥公園墓地月例供養大祭が12月2日(土)午後2時より開催されます。私、吉祥院住職による読経と法話。墓地契約者の皆様にはご焼香をお願い致します。参加は無料です。一般の方々も是非お立ち寄り下さいませ。場所は「第一檜ホール」そして「空と海 新・吉祥公園墓地 管理事務所」皆様のご参列をお待ちしております。読経後「夢のピアノ演奏会」メンバーによる30分程度の小コンサートを行っております。12月は前田 陽一朗さんによるピアノ小コンサートが行われる予定です。
ピアノ小コンサート 前田 陽一朗 「檜・夢のピアノ演奏会」演奏⇒こちら
前回開催は11月4日(土)午後2時より開催されました。私、吉祥院住職による読経と法話。墓地契約者の皆様にはご焼香を頂きました。読経後は山口 好美さんによるピアノ小コンサートが行われました。ドヴォルザークのユーモレスク、ベートーヴェン:月光ソナタ1楽章、3楽章、さらには、ちいさい秋みつけた等の日本の楽曲も。とても素敵な音色が「第一檜ホール」を包み込みました。
ピアノ 山口 好美「檜・夢のピアノ演奏会」演奏⇒こちら
「吉祥公園墓地・空と海 新吉祥公園墓地」について更に詳しく⇒●こちら●
「第一檜ホール」「空と海 新・吉祥公園墓地管理事務所」アクセス⇒●こちら●
⇩「第一檜ホール」
⇩「空と海 新・吉祥公園墓地 管理事務所」
⇩読経 吉祥院住職
⇩「空と海 新・吉祥公園墓地 管理事務所」での読経
2019年9月に行われた「第一回月例大祭」の様子です。
晴天の [空と海 新・吉祥公園墓地]
天気がいい時は伊豆七島が見渡せます。大変眺めがいいですね。
公園墓地に併設の「檜チャリティコンサートホール」(⇐クリックで詳しく)では様々な音楽の催しを行っております。2019年までは毎週日曜日の定期演奏会「檜・夢のピアノ演奏会」(⇐クリックで詳しく)を開催していました。今年度も色々な催しを計画中です。