「空と海 新・吉祥公園墓地」を中心に住職の感想をブログで書き綴っております。
ブログ
ブログ一覧
お坊さんのひとりごと2
エイプリル「スマート」
9年
兄弟弟子
私は兄弟子がいます。兄弟子が父親である師匠から得度(頭を剃ってお坊さんになる儀式)を受けたのは私が生まれた頃。親子程年が離れているのですが、最近兄弟子の有難さが本当に身に染みているのです。ちょっとした事で言い合いになって、でも直ぐに仲直りが出来る。本音と本音をぶつけ合い、それでも自然と助け合いが出来る。今吉祥院で一緒に修行をさせて頂いております。皆様はそんな方いらっしゃいますか?楽しい事だけ共有するのでなく、苦しい事こそ一緒に共有する。そんな間柄。私は色々な方々とこれからそんな関係になっていきたいな、と今しみじみ感じております。
お坊さんのひとりごと
令和元年も終わり、新しい1年が始まります。今年から「お坊さんのひとりごと」を始めました。「黙して語らず」「坐禅あるのみ」というのが坐禅のお坊さん、と思う方も多いと思います。私もそうありたいと願っております、ですがやはり「仏教は分かりづらい」という声も多く、お坊さんとしては少しでも「仏教」が親しみやすいもの、というのをお伝え出来ればと思っております。1月のテーマは「お正月」そして「永平寺」と致しました。永平寺の修行は大変で、朝も早く、1日1日が濃密でした。「無駄な1日を過ごしてはならない」というのが私たち永平寺での修行の根本にあります。「寝正月」であっても永平寺の修行の1日と同じ、時間の経過というのは均等に皆さんにあります。。私たちがゆっくり寝ていても過ぎていきますし、あくせくしていても過ぎていきます。私たちは「今日はしっかりした1日を過ごせたな」という日を1日1日と積み重ねていく。それしか出来ません。もしも「しっかりした1日」を1生続けて行く決心が出来たなら、それが即ち「今を生きている意味」となってゆく。そんな気が致します。今年度も、どうぞよろしくお願い致します。
2019年9月 永平寺 参拝